夜間に地震や台風などで起こる停電の備えは大丈夫ですか?
夜間に地震や台風などで停電になると真っ暗になります。最近は懐中電灯や携帯電話を枕元に置かれている方もいらっしゃいますが、一般的に懐中電灯はスポットで照らしますのでまわりの状況がわかりにくい事がありますし、携帯電話の電池は貴重ですので残量がとても気になります。
「いつでもランプ」は、普段は電球として普通に使っていただき、停電時には電球が点灯します。
上記はデモ機です。少し見ずらいですが、左のブレーカー(黒い部分)は「切」になっています。
スイッチ(中央)が「ON」の状態ですと電球が点灯します(スイッチが「OFF」の場合は消耗を防ぐため電球はつきません)
明かりが必要な時や避難されるときに、ソケットから電球を外して広範囲を照らせるランプになりますので軽くて使いやすいです。
「いつでもランプ」はLEDランプで省エネですし、耐久性も一般的なLEDと同じ40000時間です。